去年の反省点
昨年の自分は例年と同じく自堕落な生活を送っていた。蓋し、自分の中で変化を嫌うもう一人の自分がおり、そいつが足を引っ張るのだ。
人間というものは基本、省エネで生きていきたい、と願うものである。脳の構造がそうなっているので、新しい習慣を身につけるまでは時間がかかる(そのように考えれば出アフリカを決断した人類というものは凄い探究心と挑戦心に満ち溢れていたものだと感心する)。
しかし、たとえ時間がかかったとしても、進み続けなければならない。
今までの自分は可能性が見えないと歩みを止めてしまっていた。新しく作った恋愛系ブログサイトはまだ6記事だが一日アクセスが5人位しか無い。これだとモチベーションを上げるのが難しいが、ここで耐えて記事を量産出来たものだけが、勝者となれるであろう。
今年やることリスト
さて、以上を踏まえて今年挑戦することをリスト化しておこう(順不同)。
①恋愛系ブログサイトの充実
バックリンクを使わない完全なホワイトSEOで上位表示させるためには、量をこなすしか無い。つまり良質な記事を量産する、と言う訳だ。週に2記事くらいは更新しないと、専業の奴らの足元にも及ばない。それでも足りないと思うが取り敢えず、目標週に2記事書く。
②旅に出る
2018年はなんだかんだで結構一人旅をした。6月に金沢、8月に京都、10月に伊勢神宮、12月に去年と同じく那須塩原温泉。
今年も旅行は行きたい。見聞を広めることが出来るし、雑記ブログの記事にもなる(ただ、収益性は低いが)。
③ピアノを習う、披露する
これも何年か悩んでいて実現していない。しかし、月謝が高いとはいえ、自分の身になること、自分を成長させること、自己投資に金をケチってはいけない。何のために生きているのだ?
披露するのはピアノバーみたいなところが良いと思っている。それかピアノサークルに行く機会を増やしてそこの発表会に出てみても良い。
④筋トレする、姿勢をよくする
これ。胸板が薄いので、胸周り、肩、腕を鍛えたい。ダンベルも買ったのでこれで鍛えることにする。ダラダラやっても仕方がないので一日3分とか集中して行う。高負荷を短時間で。
腹回りも出てきたので、これはドローインで引っ込める。歩きながらでも出来るであろう。
筋トレすると男性ホルモンであるテストステロンが分泌されるが、これは自信のホルモンとも呼ばれ、自信がつく、という相乗効果も狙う。
あと、姿勢が猫背で悪すぎるので背筋とかもつけないと。
⑤写真を撮る
GR2のレビュー記事も書くために、また、ブログ用の写真を撮るためにカメラをマスターする。インスタ蝿する写真の撮り方を身につける。
⑥小説を書く
書く書くといっていつも書いていない。なので、もう決めた。3月締切の「すばる」「小説すばる」「文藝」「新潮」このどれかに応募する。
⑦女の子に話しかける
気になる女の子に今以上にこちらから話しかけてみたい(話しかけるとは言っていない)。
あわよくば彼女を作りたい。

⑧新サイト作成
職場の下半期目標で「情報化社会の現代に於いて自己ブランディング力、セルフプロデュース能力は必須のため、ブログを作る」などと書いてしまったため、また新しいブログを作るハメに(笑)。多分インテリア関係のブログになりそう。当然マネタイズする。
⑨youtube進出
ジャンルが難しいが、今年中にとっかかりだけはしておきたい。
まさかこの歳でヒカキンさんみたいなことは難しいだろうし、シャムさんみたいなのも素が面白くないと無理。本当はスーツさんみたいな路線が好きなのだが、スーツさんがいるので無理。ライフハック系でブログと相乗効果させる手もあるか?それかアシタノワダイさんみたいな陰謀論系でいくか(笑)
youtuberの場合、顔出しが前提として個人に魅力が無いとダメな気がする。逆に顔出ししていない人は再生回数も低いような傾向がある。要研究。
⑩投資(仮想通貨、トライオート等)
仮想通貨はかなり高値づかみしているので、今はこらえ時。だが、全体的に下がっている今だからこそ買い場とも言える。ここで大金をつぎ込める人間はバカか、それとも勝つか?
BTCを買い増すか?それともXRPを買い増すか?それとも名も知れぬ草コイン?
あとは機械が売買してくれる為替FX等もある。基本的には安全なようであるが、レバレッジをかけるのはやはり抵抗があるので、そこは研究してからにしたい。
